眼の病気について

黄斑円孔

病気の原因

 黄斑円孔とは、黄斑と呼ばれる網膜の中心部に穴が開いた状態です。人間の網膜と同じ働きをしているカメラのフィルムでは、一枚のフィルムのどの場所でもピントが合います。

 しかし、人間の網膜では黄斑部の中心にある中心窩では1.0の視力がありますが、その他の部分では0.1程度の視力しかありません。

 したがって、黄斑円孔が出来ると視力が低下します。原因は、網膜と水晶体(レンズ)との間にある硝子体が年齢による変化で収縮して黄斑部が引っ張られるためであると考えられています。中年期以降の女性に多い疾患ですが、男性にも見られます。

→黄斑円孔のOCT画像はこちら


黄斑円孔

中心窩付近の網膜に円孔(→参照)が出来ています。

手術の必要性・放置した場合の可能性

  • (1) 早期の手術が望まれる
    一度できてしまった円孔は自然に治ることはありません。しかも、円孔の状態にもよりますが、やはり、円孔が出来てから手術までの期間が短い方ほど、手術をして円孔が閉鎖する可能性は高いようです。

    さらに、円孔が閉鎖した場合でも、視力が回復する可能性も、手術までの期間が短い方ほど良いようです。
  • (2) 視力低下
    円孔ができ初めの頃には視力が0.5程度まで低下しますが、さらに進行すると視力は0.1まで低下します。
  • (3) 網膜剥離
    黄斑円孔から網膜剥離になる可能性は低いですが、網膜の円孔を通して、硝子体側にある水が網膜の下に入り込むと眼底の中心部の網膜が剥離します。すると、自覚的には中心部の見えにくい部分が拡大します。網膜剥離の状態を放置すると失明する可能性があります。

    また、網膜剥離になってから手術を行った場合は、見え方は、網膜剥離が発生する以前の状態程度までしか改善しません。
  • (4) 放置しても網膜剥離が発生しなければ失明する可能性はほとんどありません。
    (視野の中心部は見えにくいですが、周辺のほうは見えます。)

手術手技

硝子体手術を行います。

  • (1) 硝子体を取り除きます。
  • (2) 網膜に癒着している硝子体の膜を除去します。
  • (3) 網膜の他の部分に穴等があれば、それらの穴を凝固します。(冷凍凝固、レーザー凝固)
  • (4) 網膜を眼内から眼球壁に強制的に押しつける目的で眼内に空気などを入れます。手術後は、空気などが円孔に当たるように「うつむき姿勢」といって、角膜(くろめ)が地面を向くような姿勢をとって頂く必要があります。